ワイルドカードのドメイン認証にてファイル認証が禁止されます
2021年09月15日
CA/Browser Forum(*1)において、2021年12月1日より発行されるパブリック証明書はワイルドカードのドメイン認証(DCV)においてファイル認証が禁止となることが決定しました。
影響範囲
これに伴いFujiSSLにおいては2021年11月12日よりワイルドカード証明書のドメイン認証においてファイル認証を終了すると共に、FujiSSL-GO自動更新サービスにてワイルドカード証明書の取り扱いを休止致します。
2021年12月1日より前に発行された証明書は引き続き有効です。
ファイル認証の代替手段
ワイルドカード証明書のドメイン認証においてファイル認証方式をご利用いただいている場合、2021年11月12日以降はは メール認証、DNS認証への切替をお願いします。
今後ともFujiSSLはCA/Browser Forum(*1)がhttps://www.cabforum.org/で公開する「Baseline Requirements」に準拠したSSLサーバ証明書を発行してまいります。
*1 : CA/ Browser Forumとは認証局とブラウザベンダーが参画し、証明書発行や運用に係る基準を策定する団体です。
よく読まれている質問
- 2026年3月15日からSSL/TLS証明書の有効期間が200日に短縮されます
- SSLサーバ証明書からクライアント認証EKU削除に関する重要なお知らせ
- FujiSSLではどのACMEクライアントが使えますか?
- 量子コンピュータ時代に備える!FujiSSLなら耐量子暗号への移行も安心
- FujisslのACMEはどの認証方式に対応していますか?
- www付きのコモンネームで発行した証明書がwww無しのドメインで利用できません。...
- クライアント証明書発行までの流れ
- ドメイン所有者確認方法をメール、DNS、ファイルのいずれかに変更したい
- FujiSSLは世界的CA「Sectigo」の中間認証局です
- ACMEを利用するメリットは何ですか?