[Firefox]「The OCSP server has no status for the certificate.」というエラーが表示されてしまいます。
2018年03月09日
FirefoxブラウザでのSSL通信時、OCSP サーバーに問い合わせてサーバー証明書や中間 CA 証明書の有効性をリアルタイムで確認する機能がデフォルトで有効です。
このエラーは以下の場合に発生します。
- ・外部へのインターネット接続を制限している等、OCSP サーバーに接続ができない場合
- ・証明書が発行されてから 30分以内に証明書を設定(インストール)した場合(※)
※ 弊社が発行する証明書は OCSP サーバーにデータが登録されるまでに、最大で 30分のタイムラグがあります。
そのため、証明書が発行されてから 30分以内に FirefoxブラウザでSSL接続を行うと証明書の有効性を確認できずにエラーが発生します。
また、弊社のOCSPサーバーはブラウザから接続された情報を30分間ほどキャッシュを保持するため、初回のエラー発生から最大で30分間ほどエラーが継続します。
エラーが発生した場合は、初回のエラー発生から30分以上時間をおいて接続してください。
よく読まれている質問
- 複数年契約(サブスクリプションサービス)の証明書はありませんか?
- DUNS(ダンズ)ナンバーが分かりません(企業認証・EV認証)
- 証明書のお申し込み情報を変更できますか?
- Bizメール&ウェブプレミアムサービスでFujiSSLを利用できますか?
- 有効期間が2年のSSL証明書は無くなったのでしょうか?
- 大塚商会のアルファメールでFujiSSL証明書を使えますか?
- イントラネット名、IPアドレスでの証明書の発行はできますか?
- FujiSSL Business Secure Site(企業認証SSL)とは何ですか?
- クレジットカード決済でエラーが出る
- FujiSSLの認証方式を教えてください
- FujiSSL証明書はwwwありなし(2way・SANs)に対応していますか?
- 中間証明書が複数ありますがどれを使えばよいですか?
- 見積書の取得方法を教えてください
- DNS認証で承認されない、証明書が発行されない
- アマゾン ウェブ サービス(AWS)などのクラウドサービスでFujiSSLを利用できますか...
- 証明書の更新の際にCSRの再作成は必要ですか?
- サーバ証明書の更新はいつから可能ですか?
- 暗号化強度を教えてください。
- 銀行振込で支払いたい