ChromeブラウザのみERR_SSL_PROTOCOL_ERRORが発生しサイトが見れない
2023年10月11日
ERR_SSL_PROTOCOL_ERRORはChromeブラウザで推奨されない暗号化プロトコルが使用されている場合やサーバ側の証明書の設定でルート証明書を使用している場合このルート証明書の有効期限が切れている可能性があります。
推奨されないプロトコル使用している場合
以下に推奨されるプロトコルを記載致しますので、ご確認の上、以下のプロコルを有効にし、それ以外のプロコルは使用されないよう制限をかけてください。
推奨されるプロトコル:
TLS 1.2
TLS 1.3
ルート証明書の有効期限が切れている場合。
期限切れのルート証明書を削除した状態で証明書の設定を反映してください。
※最新のルート証明書は証明書発行メールに記載されう中間証明書の項目にある最下段のデータになります。
よく読まれている質問
- クロスサインが必要なのはどんな時ですか?また、利用者は何をすればよいのでしょうか?...
- FujiSSLではどのACMEクライアントが使えますか?
- 審査状況の確認
- ACME(自動更新)に対応する環境を知りたい
- 2026年3月15日からSSL/TLS証明書の有効期間が200日に短縮されます
- 複数年プランの更新方法
- 申請から発行までの間、どのようなメールが届きますか
- テスト証明書は発行していますか
- ファイル認証のクローラーのIPアドレスを教えてください
- FujiSSLは世界的CA「Sectigo」の中間認証局です
- FujiSSLのクーポンの有効期限はありますか?
- キャンセルしたいのですが、返金はどのようにされますか。
- SSLサーバ証明書からクライアント認証EKU削除に関する重要なお知らせ