ディスティングイッシュネームとは何ですか。
2016年08月30日
ディスティングイッシュネームとは、CSRに含まれる、サイトやサイト運営団体に関わる情報です。
以下は、SSLサーバ証明書を申請する際の入力例になります。
※半角英数文字と半角スペース、および 半角記号 !#%&'()*+,-./:;=?@[]^_`{|}~が利用可能です。日本語の文字列(2バイト文字)はご利用いただけません。
項目名 | 説明 | 例 |
---|---|---|
Common Name |
サイトのFQDNです。この名前は完全一致する必要があります。 |
www.fujissl.jp |
Organization |
組織の法律上の正式英文名称です。 |
Nijimo Inc. |
Organization Unit |
組織での部署名です。指定がない場合は、NONEで生成していただきます。 |
Sales |
City or Locality |
組織が置かれている市区町村です。 |
Shibuya-Ku |
State or Province |
組織が置かれている都道府県です。(省略不可) |
Tokyo |
Country |
国を示す2文字のISO略語です。(省略不可) |
JP |
よく読まれている質問
- 2026年3月15日からSSL/TLS証明書の有効期間が200日に短縮されます
- FujiSSLではどのACMEクライアントが使えますか?
- 量子コンピュータ時代に備える!FujiSSLなら耐量子暗号への移行も安心
- FujisslのACMEはどの認証方式に対応していますか?
- クライアント証明書発行までの流れ
- ドメイン所有者確認方法をメール、DNS、ファイルのいずれかに変更したい
- FujiSSLは世界的CA「Sectigo」の中間認証局です
- ACMEを利用するメリットは何ですか?
- 身に覚えのない11円の請求がありました。なぜですか?
- ドメイン使用権確認方法
- www付きのコモンネームで発行した証明書がwww無しのドメインで利用できません。...