Android端末でLet’s Encryptを利用したWEBサイトにアクセスすると警告が表示されるがFujiSSLなら警告が表示されないか
2021年09月21日
Android ver.4.1以上の端末であればFujiSSLは警告表示はされません。
*Let’s Encryptのルート証明書である「DST Root CA X3」は2021年9月1日に失効したため、Let’s Encryptは独自のルート証明書「ISRG Root X1」に移行することとなりました。この移行によって、「ISRG Root X1」のルート証明書がプリインストールされていないバージョン7.1.1より前のAndroid OSでは、DST Root CA X3の失効後はHTTPS接続時に警告画面が表示されます。
よく読まれている質問
- SSLサーバ証明書からクライアント認証EKU削除に関する重要なお知らせ
- 2026年3月15日からSSL/TLS証明書の有効期間が200日に短縮されます
- FujiSSLではどのACMEクライアントが使えますか?
- コードサイニング証明書を無料で入手できますか?
- ファイル認証のクローラーのIPアドレスを教えてください
- FujisslのACMEはどの認証方式に対応していますか?
- 量子コンピュータ時代に備える!FujiSSLなら耐量子暗号への移行も安心
- ドメイン使用権確認方法
- www付きのコモンネームで発行した証明書がwww無しのドメインで利用できません。...
- クライアント証明書発行までの流れ
- クロスサインが必要なのはどんな時ですか?また、利用者は何をすればよいのでしょうか?...
- ドメイン所有者確認方法をメール、DNS、ファイルのいずれかに変更したい
- FujiSSLは世界的CA「Sectigo」の中間認証局です
- ACME(自動更新)に対応する環境を知りたい